島での建築は業者選びが大変です
お店やネットショップを完全に休業するまでに
精を出して現場入りしています。
考えてみたら元旦のみ休んで、5日まで営業し
6日からずっと現場入りしていました。
体力疲労もピークになってきているので
日曜と月曜は連休し一度頭もリフレッシュして
後半戦に向かおうかと思っています。
やることが多すぎてつい忘れ後手後手になったり
焦って余計なミスを犯したり、小さな怪我もするように
なってきましたのでもう休みます。
ふぅぅぅぅ~~~
島で一番苦労するのは職人さんの手配です。
聞いては居ましたがここまで酷いとは・・・。
今度の古い家はシャワー室を通らなければ
トイレに行けない間取りになっていましたので
ここをリフォームします。
ドアを開けるとすぐに洗面が見えました。
そしてシャワーを通りすぎてトイレへ。
この一方通行をどうやって施工するかかなり悩みました。
ホームセンターでバスタブを注文し、
途中経過の画像は省きますが
こんな感じで湯船を固定し、ブロックを左右に積んで
この空間は棚を作ります。
湯船の奥は壁をつくり、トイレへの道は壁を削って
開口部を作りました。
湯船をセットしたあと直ぐにブロックを積んだの図!
すると、どうでしょう!!
きちんとレベルを取ってバスタブをセッティングしたのに
セメントが乾く前にブロックを積んだものだから
レベルがずれてしまい水が抜けなくなってしまっていました。
これは業者の施工ミスです。
紹介で施工して頂きましたが、初めから業者選びで
躓いてしまい面食らいました。
島では、お金を掛けずに業者を探すのが非常に大変です。
関連記事