今年はマンゴーが実らなかった件泣!!
今朝の毎日新聞には八重山地方のマンゴー不作という記事が
ありまして、僕のマンゴーちゃんたちもそれに当てはまってしまっています。
去年の天候によって収穫が遅れたのが原因で剪定時期が遅れたりしたのが
原因のようです・・・しかしウチは何が原因かは分かりません。
マンゴーが実らない代わりに、初めてパパイヤを収穫して嬉しかったですけどね。
今朝は早く目が覚めたのと曇り空だったので
バナナの株分けを行いましたが、上手く生えてくれるだろうか・・・
ちょっと失敗っぽいです。
もう8時にもなると一旦農作業をしようものなら、汗だくになります。
農業の人はどれだけ大変なのだろうと思います。
島バナナは、植えただけで勝手にどんどん増えて行きますから
比較的楽ですが、一本の枝には一つの花が咲き実がなります。
それで終了なので、この丸太の様な枝を落とす作業もなかなか大変です。
脚立に乗ってチェーンソーでいくつかに切りました。
そして、めちゃくちゃ強い雑草が生えて来ていて、これを引っこ抜くには
雨上がりの朝にスコップを持って掘らなければとれないくらい・・・
今までの雑草の中で一番手ごわいのが出てきました。
この雑草によって手に負えなくなった公園などもありますので、がんばらなくては!
今年は花が咲かずじまい・・・
しかし島バナナは収穫しました!
おばぁに褒められるくらい大きな実がなりました。
2週間後が楽しみです。
そして島とうがらしも収穫、
こちらも虫が枝についてしまい、干からびてしまうときもあります。
パパイヤは雄雌があり、
1mないくらい生えてこないとどちらかが分からず、
実もつくのか分からないんです。
これからまだまだ収穫出来そうです。
来年は畑を耕して、面積を広げたいところです。
今の家庭菜園の場所は日陰になってしまい、カタツムリに食べられたりと被害が
多いので、もっと日当たりの良い場所の確保をして
野菜を育ててみたいです。
自宅のリノベーションも続いてはいますが一息はつきましたから
並行して野菜とフルーツ農園を頑張りたいなぁ。
関連記事