![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★これまで16年間アートブログの応援有難う御座いました。 2021.12新ブログココツク(Kokotuku)へ移行完了致しました!今後とも宜しく~ ★石垣島ユーグレナモールで自然装身具・天然石アクセサリ・旅雑貨を制作販売している「琉木民」のオフィシャルサイトです。2010.3までの作品蔵はこちらになります。オーダーやリフォームの際にご参考下さい。 |
★お買い物やお直しはネットショップ 琉木民.com
ご質問はお問い合わせまで
店舗電話番号はこちら0980-87-5783
(オーナー直通です。留守の場合は携帯より折り返しとなります。)
★ブログは月2~3不定期更新、新作や日々の更新は Facebook、 Instagramにて随時UPしております。
2009年12月16日
12月12~13日Guests
イベントが終了してやっと一息ついています。
一昨日は、滋賀県のお客さんに車で案内をしていただきました。
昨日は、有名な手作り市「百万遍の手作り市」へ行ってきました。
今日は、やっと休憩日です。
京都は薄曇りのなか、日差しが出てきましたが
とても風が冷たく、石垣島の暖かさが恋しくなりますね。
さっき、ツイッターにつぶやきましたが、
そんな感じであと数日、お客さんと遊びながら、
一人の時間も大切に過ごしながら、過ごしたいと思います。
さっき書いた記事は、まとめてブログにも書く予定。
さて、☆「今日の稽古は絶好調で!!
どんぐりネックレス、かんざしGETですじゃ。
ありがとう」直子さん
★開店と同時のご来店有難うございました。
かんざしはゆっくり自分のものにしていってください。
次回は八重山でゆっくりとお会いしましょう!
☆「やっっっと来ました!
待ちに待っておりました!!
ネックレス超気に入りました!!!
それより何よりキーホルダーが最高です!!!!
次は石垣島でお会いしましょう」ミズシマ嫁さん
★予約オーダー有難うございました。
頑張って赤ちゃんも連れてはるばる来てくれて嬉しかったです。
どら焼きも美味しかった!
桃ちゃん、来年会うときまで覚えていてくれると
いいなぁ。かわいかったなぁ~。
旦那さんも頑張って稼いで、また石垣島でお会いしましょう!


☆「素敵なものと出会えてよかったです。
良かったらうちの店にも来て下さい。
いつか石垣行きます。いいものを作り続けてください」洋平さん
★「衣」というお店の方でした。
知っている方も多そうですね。
多分、僕の作品を気に入る方が働いているのですから
個性のある、オリジナル色の強いお店だと見当がつきます。
お互い、良い物を披露してゆきましょう。
☆「何かのご縁でお隣に!
またどこかで会えますように!
お守りにします。」 日光那須野遊印しの
さん
★イベントの隣のブースのはんこ屋ご夫婦さんでした。
りんごの小枝を使って、その場で自分の名前を彫って
作ってくれます
ヘルパーさんが購入していました。またいつかどこかで
会えそうな気がします。色々アドバイスを有難うございました。

☆「アメジスト買いました。色々な話も出来て楽しかったです。
けーごと一緒に石垣島遊びに行けたらいいなー。
また宜しくお願いいたします。」みきさん
★世界の布と本革のオールハンドメイドブランド Island Hopping さんで出展されていたお二人です。
こちらもヘルパーさんが買っていました。
若いのに様々なイベントに出ているようで、
色々教えてもらい、有難うございました。
お店を拠点として、イベントの旅を楽しめる環境を早く
達成できるといいですね。なるほど、自分もそういう人生も
悪くないなぁと今思いました。
さて、☆「今日の稽古は絶好調で!!
どんぐりネックレス、かんざしGETですじゃ。
ありがとう」直子さん
★開店と同時のご来店有難うございました。
かんざしはゆっくり自分のものにしていってください。
次回は八重山でゆっくりとお会いしましょう!
☆「やっっっと来ました!
待ちに待っておりました!!
ネックレス超気に入りました!!!
それより何よりキーホルダーが最高です!!!!
次は石垣島でお会いしましょう」ミズシマ嫁さん
★予約オーダー有難うございました。
頑張って赤ちゃんも連れてはるばる来てくれて嬉しかったです。
どら焼きも美味しかった!
桃ちゃん、来年会うときまで覚えていてくれると
いいなぁ。かわいかったなぁ~。
旦那さんも頑張って稼いで、また石垣島でお会いしましょう!
☆「素敵なものと出会えてよかったです。
良かったらうちの店にも来て下さい。
いつか石垣行きます。いいものを作り続けてください」洋平さん
★「衣」というお店の方でした。
知っている方も多そうですね。
多分、僕の作品を気に入る方が働いているのですから
個性のある、オリジナル色の強いお店だと見当がつきます。
お互い、良い物を披露してゆきましょう。
☆「何かのご縁でお隣に!
またどこかで会えますように!
お守りにします。」 日光那須野遊印しの
さん
★イベントの隣のブースのはんこ屋ご夫婦さんでした。
りんごの小枝を使って、その場で自分の名前を彫って
作ってくれます
ヘルパーさんが購入していました。またいつかどこかで
会えそうな気がします。色々アドバイスを有難うございました。
☆「アメジスト買いました。色々な話も出来て楽しかったです。
けーごと一緒に石垣島遊びに行けたらいいなー。
また宜しくお願いいたします。」みきさん
★世界の布と本革のオールハンドメイドブランド Island Hopping さんで出展されていたお二人です。
こちらもヘルパーさんが買っていました。
若いのに様々なイベントに出ているようで、
色々教えてもらい、有難うございました。
お店を拠点として、イベントの旅を楽しめる環境を早く
達成できるといいですね。なるほど、自分もそういう人生も
悪くないなぁと今思いました。
Posted by ryubokumin at 12:24│Comments(0)
│Guest