島ナイチャー的目線、アートホテル編①

ryubokumin

2019年06月30日 13:51

予てからの予告通り、6月半ば過ぎにポイント決済を通じて
アートホテル石垣島に宿泊してきました。

ポイント決済は後日還元の予定。

レポはその時にでも。

記事の発端は、

「お金がないない言ってないで
ちょっと頭を使えばこれだけできるんだよ!」

という企画から始まりそれも誰でもが参加でき、人生が豊かになれる

と、自分なりにリスクを取りつつも行動した次第です。

結果、非常に有益な人生が今後も構築されそうで、

ワクワクしております!!

島に住んでいながらにして、島のホテルに泊まってどうすんの!

って考えでしたが、これは却下ですね!

こんなにリフレッシュされるとは思ってもみなかったです。

島ナイチャーの方や島人にぜひ進めたいところです。


では、ランチビュッフェ大好きなアートホテル宿泊編行ってみましょう!





外観撮影時、曇っていたので次の日の午前中、部屋からの眺めです。
工事現場があって今回はイマイチな内容でしたが、
水平線が見えてまずまずな景観。。。



当日行く前に静かでできれば高層階をリクエストしておくと
エレベーターから離れたお部屋となってました。

この対応は2重〇ですね!

部屋は何も伝えなければ低層階で普通に部屋同士に挟まれた場所に
案内されますからね。

皆さんも希望がある時はリクエストしましょう!





おお!

清潔感がありますね!

アートホテルやるなぁと思いました!

そして、狭くはありません。





枕二つに抱き枕、浴衣、悪くないですよ、うんうん。






ベッドカバーにミンサー模様入りとは!

細かいところを頑張っております!

でも、7割くらいの観光客が知りませんし、気が付かないですというのが本音で、

これはもっとアピールするべきところです。






モバイルケーブルが置かれていました。

海外からのお客さんにもおもてなし効果大です。






ミネラルウォーターが置かれている点も国内ではグッドな方です。

海外ではどんなに安いホステルでも当たり前ですからね。





コンセント、USBの設備が古そうに見えます。

これはマイナスかな。





バスは広いんじゃないでしょうか。
一坪か、それ以上に見えました。

ただし、この建物もかなり老朽化しており、そういう部分を見せないようリフォームされて
研究してますが、お金のかかる空調がまずい・・・。

この島の湿度に対してドライが欲しいですよね、部屋内80度でした。

ベッドが湿ってました。

次回他のホテルに泊まった時に感じてみたい要点となりました。

6月半ば梅雨明け間近で1人1万5千円上にしてはなかなか良い線行っているんじゃないかなと思いました。

外資系のお金が入ってますから、

変えるところは変えて的を絞った方針を出しているように思えました。
これに2食の美味しいビュッフェがつきますから、
リピート回転率が上がるようになっています。

次回、ビュッフェレポにつづく
関連記事